" />

【2023年最新版】メタバースのおすすめ仮想通貨銘柄10選【購入方法も紹介】

悩んでいる人

メタバース関連の仮想通貨はどの銘柄がおすすめ?
買い方や取扱いのある取引所も知りたい!



このような悩みに応えます。




✔︎本記事の信頼性

本記事を書いている僕は、メタバース関連銘柄に50万円程投資をしています。
また、SNS(@rowa_blog)やブログで発信活動をしていることから、信頼につながるかと。

 

最近はFacebookが社名を「Meta」に変更したことかとから、「メタバース」が話題になりました。



メタバース関連のサービスが盛り上がる中、メタバース関連の仮想通貨銘柄への投資も注目されています。



メタバースのサービス自体が人気になれば、そのサービス内で使われているトークンの価値が上がりやすくなりますよね。



つまり、メタバースのサービスを行う仮想通貨を早期に購入して、サービスが伸びた後に売却すれば、非常に大きく稼げる可能性があるというわけです。


rowa

わずか1年程度で10倍に成長した通貨も!



そこで今回は、おすすめなメタバース銘柄を10個紹介するので、この記事を参考に稼いでみてください!


決して投資を助言しているわけではありません。
投資は自己責任でお願いします。



 

メタバース銘柄を購入するには、国内の取引所が必要



メタバース銘柄のほとんどが国内取引所では購入できず、海外取引所を使う必要があります。


海外取引所を利用するためには、ビットコインなどの仮想通貨が必要になるので、1円から購入できるbitFlyer(ビットフライヤー) の口座を開設しておきましょう

 


\ 無料10分、スマホでもできる /

ビットフライヤーで口座開設する





口座開設方法を知りたい方は、ビットフライヤーを始める5ステップをご覧ください。



rowa

それでは、始めていきます!




そもそもメタバースとは何か?


メタバースとは、仮想空間上でのモノの売買やコミュニケーションをとって楽しめる仮想空間自体を指す言葉のこと。


メタバース上での自分はアバターであり、仮想空間とつなぐためにはVR/ARグラスを使用します。



最近では、仮想空間上での取引にビジネスチャンスがあるのではないかと、企業や投資家たちがメタバースに期待を寄せています



因みに、メタバースは意外と身近にありますよ。

  • マインクラフト
  • どうぶつの森
  • フォートナイト
  • セカンドライフ



このあたりのゲームもメタバースといえます。仮想空間上で自由に楽しむゲームといったイメージですね。




詳しくは、メタバースとは何か?始め方・やり方をわかりやすく解説記事で解説しているので参考までに。




メタバース関連の仮想通貨銘柄10選【価格順に紹介】



価格順の、おすすめメタバース銘柄は以下の通り。

サービス名通貨名価格
IlluviumILV¥12,324円
Axie InfinityAXS¥1,494円
MyNeighborAlice ALICE¥244円
Theta NetworkTHETA¥146円
DecentralandMANA¥102円
The SandboxSAND¥99円
XANAXETA¥6.2円
MetaheroHERO¥0.6円
BloktopiaBLOK¥0.5円
Star AtlasATLAS¥0.5円



2023年2月の価格となります。




⑴ Illuvium(ILV)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: website-card-1.png
名称Illuvium(ILV)
時価総額ランキング155位
販売価格¥12324
取引所Gate.io
公式サイトILV公式サイト


Illuvium(ILV)とは、イーサリアムチェーン上に構築される分散型のオープンワールドRPGゲームです。

 


オープンワールドを探索したり、シャード(捕獲アイテム)を使いIlluvial(イルビアル)と言われるモンスターを捕まえ、育てたりバトルができる「NFT版のポケモン」として注目を集めています。



Illuviumのガバナンストークンが仮想通貨ILVとなります。


⑵ Axie Infinity(AXS)

名称Axie Infinity(AXS)
時価総額ランキング48位
販売価格¥1478
取引所Bybit
公式サイト Axie Infinityの公式サイト

Axie Infinityは、ブロックチェーンを利用したトレーディング&バトルゲームです。


Axie Infinityでは「アクシー」と呼ばれるモンスターを対戦・繁殖・育成・取引し、AXSなどのトークンの獲得を目指します。



ポケモンやたまごっちといった人気ゲームにインスパイアされたAxie Infinityは、「Axie」(アクシー)と呼ばれるトークン型の生物を集め、繁殖、育成、戦闘、トレードすることができます。



⑶ MyNeighborAlice (ALICE)

名称MyNeighborAlice (ALICE)
時価総額ランキング314位
販売価格¥244
取引所Gate.io
公式サイトALICE公式サイト


MyNeighborAliceとは、架空の惑星「オドム」を舞台とした、モンスターを倒して素材を集めたり、武器やキャラクターを強化したりしながらストーリーを進めるブロックチェーンゲームです。

 


日本の人気ゲーム「あつまれどうぶつの森」をベースにしていると記載しており同様の楽しみ方ができます。

 


ALICEはこのゲーム内で使用する通貨でアイテムの購入に利用する仮想通貨となっています。




詳しくは、MyNeighborAlice (ALICE)とは?特徴・買い方を徹底解説で紹介しているので参考までに。



⑷ Theta Network(THETA)

名称Theta Network(THETA)
時価総額ランキング50位
販売価格¥146
取引所Bybit
公式サイトTheta Networkの公式サイト

Theta Network(THETA)は次世代の動画配信プラットフォームです。


最近ではSONYと提携したことで話題を集め、名前を耳にしたこともある方も多いのではないでしょうか。


独自トークンであるTHETAは大手取引所でも取り扱われており、ランキング上位をキープしています。



⑸ Decentraland(MANA)

名称Decentraland(MANA)
時価総額ランキング38位
販売価格¥102
取引所Bybit
公式サイトDecentralandの公式サイト


Decentraland(ディセントラランド/MANA)は、ブロックチェーンを利用したメタバースゲームです。

基本プレイ無料で、プレイヤーは「メタバース(仮想空間)」を自由に探索したり、土地やアイテムを作成、所有することが可能です。

MANAはこのゲーム内で使用する通貨でアイテムの購入に利用する仮想通貨です。



詳しくは、Decentraland(ディセントラランド)の始め方・稼ぎ方で解説しています。




⑹ The Sandbox(SAND)

名称The Sandbox(SAND)
時価総額ランキング40位
販売価格¥99
取引所Bybit
公式サイトThe Sandboxの公式サイト


The Sandboxは、オリジナルのアバターやアイテムなどを作って遊ぶ、メタバースプラットフォームです。

オリジナルのアバターやアイテム、土地などの売買を通じて稼ぐことも可能です。ゲームの内容としては、マインクラフトに近いイメージです。

SANDはこのゲーム内で使用する通貨でアイテムの購入に利用する仮想通貨です。


詳しくは、The Sandbox(ザ・サンドボックス)の始め方・稼ぎ方で解説しています。



⑺ XANA(XETA)

名称XANA(XETA)
時価総額ランキング3138位
販売価格¥6.1
取引所Bybit
公式サイトXANAの公式サイト


XANAとは、久保武士という日本人が代表を務める「NOBORDER.z(ノーボーダーズ)」が開発・提供するメタバースプロジェクトです。

 

メタバースだけではなく、NFTマーケットプレイス「XANALIA」も展開しており、鉄腕アトムウルトラマンなどの超有名作品とのコラボNFTをリリースしています。

 


XETAはこのゲーム内で使用する通貨でアイテムの購入に利用する仮想通貨です。




詳しくは、XANAの仮想通貨XETA(ゼータ)の買い方・購入方法を解説で紹介しているので参考までに。



⑻ Metahero(HERO)

名称Metahero(HERO)
時価総額ランキング577位
販売価格¥0.6
取引所Bybit
公式サイトMetaheroの公式サイト


Metaheroは、3Dスキャン・モデリング技術とブロックチェーン技術やNFTを掛け合わせる事で現実世界に近いメタバース空間の再現を可能にするプロジェクトです。

 

「メタバース」×「NFT」×「3Dスキャン(アバター)」という3つの分野を組み合わせたMetaheroは仮想通貨のメタバース銘柄として注目されています。

 

HEROはこのゲーム内で使用する仮想通貨です。


詳しくは、METAHEROの仮想通貨HEROの買い方・購入方法を紹介で解説しているので参考までに。



⑼ Bloktopia(BLOK)

名称Bloktopia(BLOK)
時価総額ランキング331位
販売価格¥0.5
取引所Gate.io
公式サイトBLOK公式サイト

 

BLOKTOPIA(ブロックトピア)とは、21階建ての高層ビルを舞台としたメタバースです。



メタバース上に近未来な都市を構築しており、各テナントをNFTとして所有することで広告を掲載したり、テナントを賃貸として貸し出すこともできます。

多数のVCが参入しており、とても注目度が高いメタバースプロジェクトとなります。



BLOKはこのゲーム内で使用する仮想通貨となります。

 

詳しくは、BLOKTOPIA(BLOK)とは?特徴・買い方を徹底解説で紹介していますので参考までに。

 


⑽ Star Atlas(ATLAS)

名称Star Atlas(ATLAS)
時価総額ランキング457位
販売価格¥0.5
取引所Gate.io
公式サイトATLAS公式サイト

STARATLAS(ATLAS)とは、2620年の宇宙をイメージして作られたメタバースゲームです。

映像レベルが桁違いに綺麗なゲームになるので、今後ユーザーの増加が見込めると話題に。

 

このSTARATLAS のゲーム内で使える仮想通貨が「 ATLAS(アトラス) 」になります。

詳しくは、STARATLAS(ATLAS)とは?特徴・買い方を徹底解説で紹介していますので参考までに。




メタバース関連銘柄の購入方法(BLOKの購入方法)


メタバース関連の仮想通貨は、海外開発のものばかりなので、日本の取引所で扱っていない場合がほとんどです。



そのため、海外の取引所を使う必要があります。



rowa

今回は、Gate.ioで仮想通貨BLOKを購入する方法を紹介します。
他通貨でも買い方はほとんど同じなので参考にしてください。




買い方は、下記の通り。

買い方

  • 国内取引所で口座開設
  • 国内取引所で仮想通貨を購入する
  • Gate.ioで口座開設
  • Gate.ioにビットコインを送金
  • BTCをUSDTに変換
  • Gate.ioでBLOKを購入する




初めての方は少し大変に感じるかもですが、1つずつ丁寧に解説していきますので、一緒にやっていきましょう!



国内取引所で口座開設



まずは、国内取引所で口座開設をします。



取引所は使いやすいところでOKですが、おすすめはbitFlyerです。




アプリがとても使いやすく、仮想通貨を1円から購入できるため初心者でも安心して簡単に暗号資産(仮想通貨)を売買できます



暗号資産(仮想通貨)のアプリダウンロード数No.1の取引所であり、口座開設は無料なのでサクッと登録しておきましょう。


\ 無料10分、スマホでもできる /

ビットフライヤーで口座開設する





口座開設方法を知りたい方は、ビットフライヤーを始める5ステップをご覧ください。





国内取引所でビットコインを購入




国内取引所の口座を開設できたら、ビットコインを購入します。手順は以下の2ステップです。





上記のリンクをクリックすると、関連記事に飛ぶことができるので参考までに!






Gate.ioで口座開設




続いて、Gate.ioで口座を開設しておきましょう。


rowa

登録はかんたんで、1分でできる!




早速はじめたい方は、下記からサクッと登録しておきましょう。


≪≪Gate.io(ゲートアイオー)公式サイト

とりあえず登録する

【当サイト限定】上記リンクから登録すると取引手数料永久10%OFF






ビットコインをGate.ioに送金する




国内取引所でビットコインを購入できたら、ビットコインをGate.ioに送金します。



手順は以下の3ステップです。


  • Gate.ioで入金アドレスを確認
  • bitFlyerからGate.ioに送金する
  • Gate.ioで入金を確認する



詳しくは、【失敗しない】bitFlyerからGate.io(ゲートアイオー)にビットコインを送金する方法で解説しているので参考までに。





送金作業をミスすると資金が消える可能性もあるため、慎重に作業しましょう。





BTCをUSDTに変換



ビットフライヤーから送金したビットコインを、Gate.ioで「USDT」に変換します。



rowa

BLOKトークンは「USDT」でしか購入することができない!
「BTC」を売却して「USDT」に変換する必要があるよ◎




アプリ下「マーケット」→「BTC/USDT」を選択


トレード画面になるので、「売却」をタップします。







上記のように売却することができれば、「USDT」が手に入ります。



BLOK/USDTを購入する



Gate.ioで「BLOK/USDT」を購入してみましょう。




アプリ下「マーケット」→「虫眼鏡マーク」をタップし、「BLOK/USDT」を選択






下記の通り、5点を入力します。






「成行」は、今現状の価格ですぐに買いたい時に使う。
逆に、「指値」はこの価格で買いたいと指定することができる買い方。
基本的には「指値」で買うことをおすすめするよ!




BLOKを買い」をタップすると購入完了です。




メタバース関連の仮想通貨を購入する際のポイント


メタバース関連の仮想通貨を購入する際のポイントを2点紹介します。


ポイント

  • 自分が利用したいサービスか
  • 時価総額



自分が利用したいサービスか



メタバース関連の仮想通貨に投資をするうえで、実際に使ってみて、自分が使いたいサービスかを見極めることが重要です。



というのも、メタバース市場はまだまだ発展途上ですし、一般にも普及していないから。

少なくとも、自分が使ってみて、周りに薦められるようなプロジェクトに投資しておくと、価格が上がりやすいかと。


時価総額



仮想通貨投資における時価総額とは、「発行済み枚数×現在の価格」で算出されています。



つまり、時価総額が高い仮想通貨は実力のある銘柄ということ。


そのため、仮想通貨に投資をするうえで、時価総額に着目しましょう。


  • 時価総額が高いと、大きく値上がりする可能性は低いが信頼性はある
  • 時価総額が低いと、大きく値上がりする可能性があるが信頼性は低い




上記を参考に、時価総額と信頼性のバランスをとって銘柄を決めていくといいかと。






メタバース銘柄に投資するためのよくある質問



最後に、メタバース銘柄に関するよくある質問を回答します。

 

メタバースを学習する方法はありますか?


最短の学習方法は、実際にメタバースを体験してみることです。というのも、メタバースはゲームに近いものだから。



ポケモンやドラクエをやる際に事前学習をする人なんていませんよね。それと同じ感覚ですね。



手を動かしつつ、コツを掴んでいけばOKです。

 

メタバース銘柄投資の注意点を教えてください。


仮想通貨は値幅が大きいため、大きく稼げる反面、大きく損をすることも。


投資にしろ、サービスにしろ余剰資金の範囲内で取り組みましょう。


投資で稼いだら、確定申告の必要がありますか?



はい。20万円以上の利益が出た場合に確定申告が必要です。



さあ、メタバース銘柄に投資しよう



おすすめメタバース銘柄10選を紹介しました。

サービス名通貨名価格
IlluviumILV¥12,324円
Axie InfinityAXS¥1,494円
MyNeighborAlice ALICE¥244円
Theta NetworkTHETA¥146円
DecentralandMANA¥102円
The SandboxSAND¥99円
XANAXETA¥6.2円
MetaheroHERO¥0.6円
BloktopiaBLOK¥0.5円
Star AtlasATLAS¥0.5円




メタバース銘柄のほとんどが国内取引所では購入できず、海外取引所を使う必要があります。


海外取引所を利用するためには、ビットコインなどの仮想通貨が必要になるので、1円から購入できるbitFlyer(ビットフライヤー) の口座を開設しておきましょう

 


\ 無料10分、スマホでもできる /

ビットフライヤーで口座開設する





口座開設方法を知りたい方は、ビットフライヤーを始める5ステップをご覧ください。





悲報:この記事を読んだ90%は記事を閉じて終わり


この記事を読んだ90%の人は、記事を閉じて終わりです。
ここで行動に移すことが大きな差につながります。

次につながる行動まとめ



Twitterでブログの感想募集


Twtterでブログの感想を頂けたらRT & Followさせていただきます!

@rowa_blogをタグ付けしていただけると気が付きやすいのでよろしくお願いします~!




  • この記事を書いた人

rowa

23歳|ブロガー・クリプト投資家|ブログ月6,000pv| 収益月20万円|Web3.0を副業にして月5万円稼ぐ方法を発信|海外ノマド

-Metaverse