
コインチェックで口座開設する方法が知りたい。
仮想通貨初心者でもできるように教えて!
このような悩みに応えます。
✔︎本記事の信頼性

この記事でわかること
- コインチェックの口座開設方法
- コインチェックに日本円を入金する方法
- コインチェックでビットコインを買う方法
コインチェックを使ってみたいけど、わからない方も多いはず。
そこで今回は、Coincheckの開設方法と使い方を画像付きで紹介します。
コインチェックは、スマホアプリや取引画面が使いやすく、初心者に人気の取引所。
- 豊富な取扱銘柄を500円から購入できる
- 取引所の手数料無料
- CoincheckNFTで取引できる
登録は無料、最短5分でできるので「とりあえず開設しておくか」という方でもOK!
早速はじめたい方は、こちらからサクッと登録して、仮想通貨デビューを果たしましょう!
\最短10分、無料/

登録方法を画像付きでわかりやすく解説します!
サクッとやっていこう!
目次
【最短5分】Coincheckで口座開設する方法

コインチェックの口座開設はかんたんで、最短5分で始められますよ。
口座開設手順
- 口座開設フォームを開く
- メール・パスワードの登録
- メール認証
- 重要事項の承諾
- 電話番号認証
- 基本情報入力
- 本人確認書類アップロード
アカウント登録【3ステップ】
口座開設フォームを開く
≫≫Coincheck公式サイトへにアクセスし、「口座開設(無料)はこちら」をクリック

メール・パスワードの登録
「メールアドレス」「パスワード」を入力し、「登録する」をクリック

メール認証
登録メールアドレス宛に「認証コード」が送られてきたら、認証させます。

\最短10分、無料/
本人確認【4ステップ】
重要事項の承諾
「ホーム」→「各種重要事項を確認する」をクリック。
それぞれチェックして、「サービスを利用する」に進みます。


電話番号認証
電話番号でSMSを送信、入力します。

基本情報入力
「基本情報」と「取引情報」を入力します。

不備があると口座を開設できない可能性があるので、注意して入力しましょう。
本人確認書類アップロード
最後に本人確認書類の提出をします。
指示に従って画像をアップロードしましょう。

登録可能な本人確認書類
- 運転免許証(表面と裏面)
- パスポート(「顔写真ページ」と「住所記載ページ」)
- 在留カード(表面と裏面)
- 特別永住者証明書(表面と裏面)
- 運転経歴証明書(表面と裏面。交付年月日が2012年4月1日以降のもの)
- 住民基本台帳カード(表面と裏面)
- 個人番号カード(表面のみ、裏面は提出不要) ※「通知カード(写真なし)」は本人確認書類としては利用不可。
撮影のポイントは以下の通り。
撮影のポイント
- 明るい場所で撮影してください。
- カメラは「風景モード」にして本人確認書類はなるべくお顔に近づけるとピントが合いやすくなります。
- 本人確認書類の文字、お顔が鮮明となるように撮影してください。
- 指などで記載内容が隠れないようご注意ください。
- 本人確認書類でお顔が隠れないようにご注意ください。
- ご本人様のみ写るように撮影してください。
- 画像に不備が確認された際は、再度提出いただく場合がございます。
口座開設が終わると、結果がメールで送られてきます。
無事通っていると口座開設は完了!
\最短10分、無料/
2段階認証の設定【2ステップで完了】

Coincheckの口座は開設できたね!
続いて、ハッキング被害を防ぐために二段階認証でセキュリティの強化をしていこう!
2段階認証
- セットアップキーの取得
- 2 Google認証システム
セットアップキー取得
取引アカウント画面の「設定」「2段階認証」を順にクリック

設定を進めると下記の状態になります。
「セットアップキー」をコピーしたら次に進みます。

Google認証システム設定方法
スマートフォンに下記の認証アプリをダウンロードします。
- iPhone:Google Authenticator
- Android:Google認証システム

認証アプリ開き「セットアップキーを入力」に進みます。
先程コピーした「セットアップキー」をペースト

追加すると6桁の数字が表示されます。
「6桁の認証コードを入力」にペーストすれば2段階認証の設定は完了です。

\最短10分、無料/
コインチェックに日本円を入金する方法

Coincheckには、3種類の入金方法があります。
入金方法
- 振込入金
- クイック入金
- コンビニ入金
手数料の観点から、おすすめは「振込入金」です。
銀行振込手数料のみなので、楽天銀行のようなネット銀行を活用すると、手数料無料で送金できますよ。
【スマホアプリ】「銀行振込」の送金方法
振込入金のやり方は、以下の通り。
振込入金
- 下段の「ウォレット」→「日本円」→「銀行振込」を選択する
- 専用振込口座に入金する



- 入金反映時間:原則1時間程度
- 振込手数料:お客様負担(各銀行の振込手数料)
- 入金額:制限なし
- ⾦融機関・コンビニ:どの金融機関でもOK(ATM・銀行窓口・インターネットバンキング)
- 住信SBIネット銀行に振込をする場合、振込人名義を「ユーザーID+振込人の名前」にする必要があります。
- もしIDを入力せず振り込んだ場合は、日本円入金専用フォームより問合せましょう。
【ブラウザ】「銀行振込」の送金方法
振込入金のやり方は以下の通り。
振込入金
- サイドメニューの「ウォレット」から「日本円の入金」をクリックして、「銀行振込」を選択する
- 専用振込口座に入金する

- 入金反映時間:原則1時間程度
- 振込手数料:お客様負担(各銀行の振込手数料)
- 入金額:制限なし
- ⾦融機関・コンビニ:どの金融機関でもOK(ATM・銀行窓口・インターネットバンキング)
- 住信SBIネット銀行に振込をする場合、振込人名義を「ユーザーID+振込人の名前」にする必要があります。
- もしIDを入力せず振り込んだ場合は、日本円入金専用フォームより問合せましょう。
\最短10分、無料/
コインチェックでビットコインを購入する方法

Coincheckでビットコインを買うには、2種類の方法があります。
それぞれの特徴は、以下のとおりです。
買い方の種類
- 取引所:操作に慣れており、安さやお得さを求める方
=個人間での取引のため売買の手数料が安く、お得に仮想通貨取引をすることができる - 販売所:初心者で不安な人や使いやすさを求める方
=会社(今回はbitFlyer)が保有する仮想通貨を購入するため、手数料が上乗せされてしまいます。
売買するときの手数料が大きく変わってくるので、「取引所」での購入をおすすめします。
ということで、取引所でビットコインを買う方法を紹介します。
【ブラウザ】取引所でビットコインを買う手順
取引所買い方手順
- ホームを開く
- 購入銘柄を選択(今回はBTCを購入します)
- レート(購入価格)の入力
- 注文数量の入力
- 「買い」を選択
- 注文確定

\最短10分、無料/
悲報:この記事を読んだ90%は記事を閉じて終わり
この記事を読んだ90%の人は、記事を閉じて終わりです。
ここで行動に移すことが大きな差につながります。
次につながる行動まとめ
まとめ【Coincheckは最短5分で口座開設できる】

Coincheckの口座開設は簡単で、下記の通りでした。
口座開設手順
- 口座開設フォームを開く
- メール・パスワードの登録
- メール認証
- 重要事項の承諾
- 電話番号認証
- 基本情報入力
- 本人確認書類アップロード
また、二段階認証でセキュリティの強化をすることも忘れずに!
Coincheckは、こちらからサクッと5分ほどで開設するのでご活用ください。
\最短10分、無料/