
aruco(アルコ)の始め方や稼ぎ方が知りたい。
初心者向けにわかりやすく解説してほしい。
このような悩みに応えます。
✔︎本記事の信頼性

本記事を書いている僕は、日常的にNFTゲームを遊んでいます。
また、SNS(@rowa_blog)やブログで発信活動をしていることから、信頼につながるかと。
本記事では、歩くだけで仮想通貨が稼げる無料アプリ「aruco(アルコ)」を紹介します。
STEPNに代表されるMove to Earn(M2E)が人気ですが、初期費用がかかるアプリに手を出すのは抵抗がある方も多いのではないでしょうか。
arucoは初期費用がかかりませんので、STEPNの初期費用が高いと思っている方でも安心してMove to Earn(M2E)を体験することができます。
もちろん、STEPNとの併用も可能ですので、STEPNユーザーにもオススメのアプリです。

この記事を読めば、話題の「歩いて稼ぐ」を今すぐ体験できます。ぜひ最後までお読みください!
ちなみに、arucoで稼いだ仮想通貨を換金するためには、取引所が必要になります。
使いやすいところでOKですが、おすすめはbitFlyerです。

アプリがとても使いやすく、仮想通貨を1円から購入できるため初心者でも安心して簡単に暗号資産(仮想通貨)を売買できます。
口座開設は無料なのでサクッと登録しておきましょう。
【最短10分】bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設方法
目次
aruco(アルコ)とは?

ARCOは、歩くだけで仮想通貨が稼げる無料アプリです。
2022年8月15日にリリースされた、比較的新しい「Move to Earn(M2E)」サービスです。
リリース当初はiPhone版のみでしたが、11月からはAndroid版もリリースされたので、Androidユーザーもプレイできるようになりました。
ステーブルコインと換金できる
arucoの特徴として、「ステーブルコイン」と交換ができる点が挙げられます。
具体的には、以下の5つです。
換金できる通貨
- WBTC
- WETH
- USDT
- USDC
- JPYC
もらえる仮想通貨を選べる「M2Eアプリ」は珍しいかと。
交換した通貨は、取引所ですぐ日本円に換金してもいいですし、そのまま保有しておいて値上がりするのを待つこともできますね。
仮想通貨取引所の口座も「無料」で作れますので、aruco(アルコ)で稼ぐための初期費用は一切かかりません。
aruco(アルコ)の始め方

続いて、aruco(アルコ)の始め方を紹介します。
App Storeでaruco(アルコ)をダウンロードします。

「招待コードを入力する」をタップ
招待コードは「JO8B5QFFGJ」をご活用ください。

招待コードを利用すると、100ドロップ(約2~3日稼働分)が加算された状態でスタートできますよ。
これでaruco(アルコ)のインストールは完了しました。
aruco(アルコ)の稼ぎ方

続いて、aruco(アルコ)の稼ぎ方を紹介します。
稼ぎ方
- 歩いて稼ぐ
- 価格を予想して稼ぐ
- ゲームをクリアして稼ぐ
- ポイ活をして稼ぐ
それぞれ紹介します。
稼ぎ方⑴:歩いて稼ぐ
1つ目は、「歩いて稼ぐ」方法です。
アプリのインストールが完了したら、スマホを持って歩きましょう。
アプリを立ち上げる必要はなく、スマホを持って歩くだけで自動カウントされます。
歩数は、最大10,000までドロップできるので、運動不足解消を兼ねて歩くといいですね。

歩き終わったら、アプリを起動して「ドロップを獲得」をタップしましょう。
稼ぎ方⑵:価格を予想して稼ぐ
2つ目は、「価格を予想して稼ぐ」方法です。
aruco(アルコ)では、「仮想通貨の値動きを予想するゲーム」を1日1回開催しています。この予想が的中するとドロップを獲得できます。
参加方法は、ホーム下「稼ぐ」→「予想して稼ぐ」→「上がるor下がる」を予想する。

見事予想に的中すると、最大25ポイントもらうことができるので参加しておきましょう。
稼ぎ方⑶:ゲームをクリアして稼ぐ
3つ目は、「ゲームをクリアして稼ぐ」方法です。
aruco(アルコ)では、「7種類のミニゲーム」を1日1回開催しています。クリアするとドロップを獲得できます。
参加方法は、ホーム下「稼ぐ」→「遊んで稼ぐ」→「挑戦する」をタップ。

ゲームにクリアすると、最大20ポイントもらえます。
稼ぎ方⑷:ポイ活をして稼ぐ
4つ目は、「ポイ活をして稼ぐ」方法です。
aruco(アルコ)では、「アプリやゲームを試してドロップゲット」できるポイ活が用意されています。条件を達成すると大量のドロップを獲得できます。
参加方法は、ホーム下「稼ぐ」→「試して稼ぐ」→「案件を選ぶ」

条件難易度によってポイントをもらうことができるので参加しておきましょう。
aruco(アルコ)で稼いだ仮想通貨の換金方法

続いて、arucoで稼いだ仮想通貨を換金する方法を紹介します。

今回は「USDT」を使ってやってみよう!
arucoで稼いだ「USDT」を日本円に換金する方法は以下の通り。
換金手順
- arucoからBybitにUSDTを送金
- BybitでUSDT→XRPへ
- XRPをビットフライヤーに送金
- XRPを売却
上記の手順が、手数料を抑えたやり方になるので、一緒にやっていきましょう。
arucoからBybitにUSDTを送金
まずは、海外取引所Bybitの口座開設を済ましておきましょう。
登録が完了したら、「資産」→「入金」をタップ

「USDT」をタップ

チェーン「MATIC」→ウォレットアドレス「コピー」
・必ず「MATIC」を選択してください!
・ウォレットアドレスはコピペしましょう!

arucoアプリを開き、「交換」→「USDT」をタップ

コピーしたウォレットアドレスを貼り付け→「交換する」をタップ

これでBybitに送金は完了です◎
BybitでUSDT→XRPへ
続いて、Bybitに入金されたUSDTを「XRP」に替えましょう。
送金は、手数料が安い「XRP」「XLM」をおすすめします◎
Bybitアプリを開き、「取引」→「XRP/USDT」を選択

上記の手順で「XRPを購入」することができます。
XRPをビットフライヤーに送金
続いて、Bybitで購入した「XRP」をビットフライヤーに送金します。
bitFlyerの口座開設がまだの方は、10分でできるのでサクッとやっておきましょう。
【最短10分】bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設方法
ビットフライヤーのアプリを開き、「入出金」→「XRP」をタップ

「アドレス」と「宛先タグ」をコピーします。

Bybitのアプリを開き、「資産」→「出金」をタップ

「XRP」をタップ

「アドレス」「タグ」を貼り付け
「金額」を入力し、「送金」で完了◎


bitFlyerで「XRPを売却」し、日本の銀行口座に送金すると換金完了です!
お疲れ様でした!
aruco(アルコ)のよくある質問

最後に、ARCOに関するよくある質問を回答します。
ARCOは本当に無料ですか?
はい、無料です。ARCOは完全に無料で使用でき、隠れた料金もありません。
年齢制限はありますか?
はい、あります。ARCOは13歳以上のユーザーを対象としています。
コインはどのように獲得できますか?
ARCOのアプリを歩くだけでコインを獲得できます。また、チャレンジをクリアしたり、他のユーザーとつながることで、コインを獲得することができます。
まとめ:さあ、aruco(アルコ)を始めよう!

今回は、arucoの始め方・稼ぎ方を紹介しました。
無料かつ簡単に始められるのでこの記事を参考にステーブルコインを稼いでみてくださいね!
悲報:この記事を読んだ90%は記事を閉じて終わり
この記事を読んだ90%の人は、記事を閉じて終わりです。
ここで行動に移すことが大きな差につながります。
次につながる行動まとめ
Twitterでブログの感想募集
Twtterでブログの感想を頂けたらRT & Followさせていただきます!
@rowa_blogをタグ付けしていただけると気が付きやすいのでよろしくお願いします~!
