" />

5分で解説!Funds(ファンズ)始め方ガイド【利息でコツコツ資産運用】

悩んでいる人

最近話題のFunds(ファンズ)ってなに?
登録方法や使い方をわかりやすく教えて!

このような悩みに応えます。


この記事でわかること

  • Funds(ファンズ)ってなに?
  • Funds(ファンズ)の特徴
  • Funds(ファンズ)の始め方
  • よくある質問




✔︎本記事の信頼性

本記事を書いている僕は、Fundsで10万円ほど運用しています。
また、
インスタやブログで発信活動をしていることから、信頼につながるかと。



コツコツ資産運用ができると話題の「Funds(ファンズ)」を使ってみたいけど、よくわからない方も多いはず。


そこで今回は、Fundsの始め方・やり方を紹介するので、ほったらかし運用を始めてみましょう!


Funds(ファンズ)

 


\利息でコツコツ資産運用/

Fundsに無料登録する



rowa

それでは、始めていきます!



Funds(ファンズ)とは?

Funds(ファンズ)とは、1円から少額投資ができる貸付投資サービスです。

簡単に言うと、僕たち「投資家」が、お金を借りたい「企業」にお金を貸すことで、企業から利息を受け取ることができるサービスのこと。

 

個人と企業の仲介役を担っているのが「Funds」となっています。


rowa

今までにない、新しい投資のカタチ!余剰資金で積極的に活用したい!



\利息でコツコツ資産運用/

Fundsに無料登録する



Funds(ファンズ)の特徴



Fundsの特徴は以下の通り。

Fundsの特徴

  • 1円から少額で投資できる
  • Funds専用の優待がある
  • サービス開始より、正常返還率100%
  • ほったらかし投資に最適



それぞれ紹介します。

1円から少額で投資できる



通常の貸付投資は最低でも1万円以上から投資できますが、Fundsは1円から投資可能です。

元手が少なくても気軽に投資ができるのは良いですよね。



Funds専用の優待がある


取り扱うファンドの一部には投資特典として「Funds優待」があります。

優待特典は投資先企業の商品やホテル宿泊の優待券、カタログギフトなど。

 

株主優待のような楽しみ方をすることも。



サービス開始より、正常返還率100%


Fundsのデメリットである「貸し倒れのリスク」については、サービス開始以降、元本毀損も無く、分配が遅延したことがありません。



そもそも貸付は、以下のような厳しい審査に通過した企業のみなので安全性は高めかと。







Fundsの貸付先は、財務状況などを踏まえて厳しい審査をクリアした上場企業の案件が多いのも特徴ですね。


 

ほったらかし投資に最適



Fundsは価格変動がないため、ほったらかし投資ができるサービスです。

1度投資してしまえば、ファンドの運用が終了するまでほぼ放置状態で資産を増やすことができるので、「忙しくて投資に回す時間がない」という方にもおすすめ。




\利息でコツコツ資産運用/

Fundsに無料登録する




Funds(ファンズ)の始め方・やり方



Fundsの登録方法を紹介します。

口座開設前に準備しておくもの

  • メールアドレス:フリーアドレスでも可能
  • 本人確認書類:運転免許証、マイナンバーカード
  • 銀行口座




3ステップ、10分で終了するのでサクッとやっておきましょう!


登録3ステップ

  • 公式サイトにアクセスし、基本情報入力
  • 口座開設申し込み
  • 本人確認




公式サイトにアクセスし、基本情報入力



Funds公式サイトにアクセスし、Fundsを始めてキャンペーンに参加する」をタップ

 




メールアドレス」「パスワード」を入力し、「新規会員登録する」をタップ

 


下記の画面になるので、メールを開きます。



Fundsからメールが届いたら、「メールアドレスを確認」をタップ



口座開設申し込み



続いて、口座開設の申し込みをしていきます。



個人or法人」を選択し、「次へ」をタップ





基本情報」を入力





投資家適合性」「出金先口座」を入力





同意する」「次へ」をタップ





本人確認



続いて、「本人確認書類の撮影」と「顔写真の撮影」を行います。





指示に従って撮影を終えると、下記の画面となります。

おつかれさまでした!

 





\利息でコツコツ資産運用/

Fundsに無料登録する




Funds(ファンズ)のよくある質問



最後に、Fundsに関するよくある質問を回答します。

口座開設に費用はかかりますか



口座開設費用はかかりません。

口座を開設するための条件はありますか


以下の条件を全て充たす方は開設することができます。

  • 成年の方
  • 75歳未満の方(ただし、当社所定の商品理解度のチェックにおいて、商品理解が投資を行うのに必要な水準にあると認められた場合を除きます。)
  • 日本に居住している方
  • 反社会的勢力等に該当しない方
  • 当社の審査を通過した方(審査基準及び内容はお答えできません)

 

 

分配金の確定申告は必要ですか



利益の分配は雑所得に分類されるため、雑所得(分配金を含む)の合計が20万円を超える場合、確定申告をする必要があります。

 

延滞や貸し倒れが発生した場合には、誰が損失を負担することになりますか


出資対象事業で利益が発生した場合、出資比率に応じてお客様に分配が行われますが、延滞や貸し倒れ等により損失が発生した場合も同様に、出資比率に応じてお客様に損失を負担して頂きます。

なお、お客様の損失負担は出資金の額が限度となるため、追加で送金をお願いすることはありません。


\利息でコツコツ資産運用/

Fundsに無料登録する





さあ!利息で資産運用を始めよう!


Fundsの登録はかんたんで、以下の通りでした。

登録3ステップ

  • 公式サイトにアクセスし、基本情報入力
  • 口座開設申し込み
  • 本人確認


\利息でコツコツ資産運用/

Fundsに無料登録する



Funds(ファンズ)


  • この記事を書いた人

rowa

23歳|ブロガー・クリプト投資家|ブログ月6,000pv| 収益月20万円|Web3.0を副業にして月5万円稼ぐ方法を発信|海外ノマド

-運用方法