ソーシャルレンディング会社4つを徹底比較【銀行預金の1000倍】


ソーシャルレンディングってなに?
おすすめの投資先はありますか?
このような悩みに応えます。
- ソーシャルレンディングってなに?
- ソーシャルレンディングの選び方
- おすすめソーシャルレンディング4選
- よくある質問
✔︎本記事の信頼性

最近かなり注目を集めているソーシャルレンディング。
大手銀行の預金金利0.001%と比べて、利回り1〜10%と100倍以上の利息が貰えるのが特徴です。
株や仮想通貨ほどのリスクは取りたくないけど、銀行預金よりは増やしたいという方には、非常におすすめな投資です。
本記事では、ソーシャルレンディングの特徴と、おすすめ投資先を解説していきますね。

分散投資は基本。こういう守りの資産運用も選択肢に入れておくといいですよ。
ソーシャルレンディングってなに?

ソーシャルレンディングとは、クラウドファンディングの一種で「融資型クラウドファンディング」とも呼ばれています。

かんたんに言うと、僕たち「投資家」が、お金を借りたい「企業」にお金を貸すことで、企業から利息を受け取ることができるサービスのこと。

レンディング会社は、個人と企業の仲介役!
- できれば高い利回りで運用したい
- できれば投資のリスクは抑えたい
- なるべく手間や時間をかけたくない
ソシャレンは、「利息を得る」という意味では銀行預金と同じですが、
定期預金でも年利0.002%の今、1〜10%という年利は驚くべき高さですよね。

銀行預金をしてても増えない時代だからこそ、
レンディングに注目が集まってるよ!
ソーシャルレンディングの選び方

最近盛り上がりを見せているソーシャルレンディングなだけあって、事業者はたくさんあります。
事業者を選ぶポイントは以下の通り。
- 運用期間
- 利回り
- 安全性
特に投資する上で、「安全性」が重要ですよね。
ソシャレン事業者は、銀行融資のように厳しい審査があり、お金のプロ集団がしっかりと融資先を見極めて選定しているとのこと。
そのため、ソーシャルレンディング業界全体で貸し倒れはほとんど起きていません。

ただ、投資はリスクがつきものだから、
実績のある事業者を選ぶといいね◎
おすすめソーシャルレンディング4選

おすすめレンディング事業者は以下の4つ。
それぞれ紹介します。
Funds(ファンズ)

サービス名 | Funds |
運用期間 | 平均 14ヶ月 |
想定利回り | 平均 2.07% |
最低出資額 | 1円 |
メリット | ・元本割れしたことがない ・優待サービスあり ・入出金手数料無料 |
デメリット | ・利回りが低め |
Fundsとは、1円から少額投資ができる貸付投資サービスです。
Fundsの案件は想定利回りが2%前後で、他のソシャレンに比べるとやや低めが多い印象。
しかし、Fundsの貸付先のほとんどは上場企業です。

利回りは低いですが、上場企業に貸付できるので、貸し倒れリスクはほぼないかと。
また、「Funds優待」として、お食事券やプレゼントが一部のファンドで提供されていて、株主優待のような楽しみ方もできますよ。

リターンは少なめでもいいから、リスクを抑えたい!
という方におすすめです◎
クラウドバンク

サービス名 | クラウドバンク |
運用期間 | 2 〜 25ヶ月 |
想定利回り | 平均 5.8% |
最低出資額 | 1万円 |
メリット | ・圧倒的な実績数 ・元本割れしたことがない ・楽天ポイントキャンペーンあり |
デメリット | ・抽選倍率が高い |
クラウドバンクは、資産運用と社会貢献を両立した新しい資産運用サービスです。
実績件数は5000件越え、累計応募金額も2000億円を超えるなど、他のソシャレンサービスとは比べものになりません。
それにも関わらず、元本割れを起こしたことがないのもすごい。
下記の通り、利回りも5%前後が多く、かなり高め。


毎回応募数も多くて、
なかなか当選しないイメージ!
今なら、会員登録するだけで楽天ポイント500Pt、さらに出資したら追加ポイントが付与されるキャンペーンを実施中なので、ひとまず登録していい案件を待ってみてください。
- 新規口座開設で500円分の楽天ポイントがもらえる
- 初回投資で2000円分の楽天ポイントがもらえる


楽天ポイントと交換できるので、日常生活で即使える◎
Bankers(バンカーズ)

サービス名 | バンカーズ |
運用期間 | 平均 6.9ヶ月 |
想定利回り | 1.86 〜 6.0% |
最低出資額 | 1万円 |
メリット | ・運用期間が短め ・元本割れしたことがない ・e-giftキャンペーンあり |
デメリット | ・利回りが低め |
バンカーズは2020年12月に開始された融資型クラウドファンディングサービスです。
サービス開始して約2年ですが、業界最速の記録も作るほど、勢いのある会社です。

バンカーズの利回りは、他のソシャレンと比べると平均的ですが、運用期間が割と短いのが魅力的です。

短期間で堅実な利回りを狙いたい。という方におすすめです。
現在、新規登録+メルマガ登録でeGiftが貰えるキャンペーンも実施中です。
- 無料登録+メルマガ登録で1500円分のe-GIFTがもらえる
- 対象e-GIFTは以下の通り↓


スタバカードやアマギフ、各種Pay系と交換できるので、即使える◎
オルタナバンク

サービス名 | オルタナバンク |
運用期間 | 1 〜 36ヶ月 |
想定利回り | 4.0 〜 12.0% |
最低出資額 | 1万円 |
メリット | ・利回りが高い ・元本割れしたことがない ・国内外の案件あり |
デメリット | ・銀行によって出金手数料あり |
オルタナバンクとは、1万円から少額投資ができる貸付投資サービスです。
オルタナバンクは、海外向けのものも含まれており
全体的に利回りが高いのが特徴。
利回りが高いほど、リスクが増えますが、
オルタナバンクは1度も元本割れをしたことがありません。


高利回りを狙いたい。という方におすすめです。
よくある質問

- 損する可能性はありますか?
-
もちろん可能性はあります。
損する可能性が全くない投資はあり得ません。ただ、リスク対策がしっかりされているので、本記事で紹介した事業者は元本割れをしたことはありません。
あくまで投資は余剰資金で!
- 利益が出たら確定申告は必要ですか?
-
ソーシャルレンディングは、利益から約20%の税が源泉徴収された状態で、分配金として入ってきます。
ただし、「年間20万円を超える利益がでたら確定申告が必要」になるので注意が必要です。
- 不動産クラウドファンディングとの違いは?
-
ソーシャルレンディングと似ているもので「不動産クラウドファンディング」があります。
どちらも投資型クラウドファンディングの一種。
複数の投資家から集めたお金で運用するので、少額からできるのが共通点なのですが、投資対象に違いがあります。
- ソシャレン:企業にお金を貸し付けて、利息が分配される。
- 不動産クラファン:不動産に投資して、売却益や家賃収入が分配される。
ソシャレンでも不動産事業者への貸付もありますが、不動産クラファンは事業者が選定したマンションやビルのような “不動産そのもの” に投資するものですね。